信州お泊りツーリング5月5日編
今年のGWは長期休暇で
前半は横浜の長女嫁ぎ先へ1日〜3日迄行って帰宅してから4日〜5日でお泊りツーリング狙ってましたが、ホテル予約取れず💦
5日泊なら予約は余裕で取れたので
5日〜6日で信州お泊まりツーリングへ行ってきました。
過去ブログより
bikedaisukitoshicyani.hatenablog.com
今回はツーリングプラン
中京圏東名中央道コースを申し込んで
5日深夜3時自宅を出発💨
針テラス側のコンビニで
取り敢えず朝食🥣
ツーリングプランのコースまでは高速代を節約して
京奈和道〜名阪国道〜亀山からは一般道で大治南インターから高速へ
当初北アルプス経由で、ビーナスライン白樺湖付近〜志賀草津道路〜ランチは戸隠蕎麦と決めていたのですが、ナビの時間見たら北アルプス大橋寄るとランチの時間に間に合わない様なので、諦めて高速で諏訪インター迄ワープ航法を使用して行く事にしました。
途中
駒ヶ根SAで休憩
青く透き通った青空
やっぱ信州の空は綺麗ですね🤩
GWと言っても信州の朝晩は、まだまだ早春桜の咲く前の頃の気温で、電熱装備で走ったおっちゃんでした😅
諏訪インターから降りて白樺湖辺りで撮影会
蓼科山をバックに😊
白樺湖畔から少し登って
この辺りは混雑していましたね💦
遠くに見える綺麗な山々✨
撮影後
直ぐに志賀草津道路へ向かいました(^◇^;)
上田市街を抜けて
ランチの時間間に合わないかもなんで
草津辺りで蕎麦屋を検索して向かいましたが、辿り着いたのが草津温泉の湯畑♨️の前で
とんでもない観光客でごった返していました。
その中を慎重に通り抜けて蕎麦屋に到着!
しか〜しとんでもない行列😱😱😱
こんなの待ってたら予定が狂うのでさっさと志賀草津道路へ向かいました。
志賀草津道路開通が、4月下旬でしたので
まだ雪の回廊が、みれるかな?と思いつつ登り始めました。
まだまだ雪が残ってますね!
流石活火山🌋の草津白根山
地獄を想像させる様な山肌に
硫黄臭が、半端なかったです😅
白虎君と草津白根山
標高が上がるにつれて残雪が見え始め
雪の回廊と言えるかどうかですが、何とか残ってましたよ!
4月の開通直後はもっと雪の量があるのでしょうね😊
皆さん狭い所に駐車して撮影してましたが、おっちゃんは渋滞するし危険やから動画撮りながら走り後で、スクショする事にしました💦
その後日本国道標高最高地点はとんでもなく混雑してたので、諦めて走ります💦
そして渋峠スキー場が見えてきました。
今年は雪の量が豊富でしたから
スキー、スノボを楽しむ方達が滑っていました。
おっちゃんも若い頃
滑ったこと有るスキー場で
真冬やとホンマに雪質良くて滑りやすかった思い出が、甦りましたよ🤣🤣🤣
横手山スキー場にもまだ滑る人が見えました。
ほんま今年は豊富な積雪量でスキー場も久々に儲かったんではないでしょうか😃
此処から標高が下がるにつれて
気温も上がり始め先程まで冬の様な気温やったのに麓まで下りると空気の質が変わるというか
熱風の様になってきました💦
慌てて電熱装備脱いで
ジャケットもパンツも3シーズン用に着替えたおっちゃんです😱
しかし暑い💦
何ならメッシュ上下でもええくらい
バイクの外気温計見ると何と気温33度って真夏か?😱
早く戸隠へ走らないと体力のないおっちゃんは
干からびそうなんで、長野市内〜R408〜県道86へスイッチです!
この道がまたクネクネで快適にワープ航法を駆使できて大満足のおっちゃんでした🤩🤩🤩
市内から少し山へ入ると一気に涼しくなってホッとしました。
更にクネクネして💨💨💨
県道76で、やっと本日のランチ場所へ到着_(⌒(_´-ω-`)_
この時丁度3時ヘルメット脱いで、店内へ向かおうとしている時カワイイ店員さんが😍お一人ですか?
閉店時間なんですが、ちょっと待ってくださいと言ってお店へ戻って聞いて来てくれてどうぞ入ってくださいとの事
カワイイ店員さんが、天使に見えたのはおっちゃんの錯覚やったのか🤣🤣🤣
カワイイ店員さんには丁寧に御礼して店内へ
しかしお腹すいたわ💦
おっちゃんのお腹の皮が、背中の皮に引っ付いたかも〜😜😜😜
さてお店の名前はっと
戸隠日和
026-254-2707
長野県長野市戸隠2924
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20018172/
十割蕎麦は売り切れてしまったそうです💦
次回は十割蕎麦食べたいなぁ😅
メニューを拝見して
野沢菜のおやき✖️1個
十割蕎麦は売り切れとの事で
ざる八割蕎麦大盛
天ぷら盛り合わせをオーダーしました。
野沢菜のおやきから到着!
熱々のお焼きの中から美味しい野沢菜がこんにちはです😆
おやきの中の野沢菜が、美味しくて感激もんでしたよ🤩🤩🤩
そしてざる八割蕎麦が、やってきました。
先ずは岩塩で頂きました。
こうすると蕎麦の風味が、わかる様な気がするおっちゃんでした多分な😜😜😜
盛り付けも綺麗です!
うん!
間違いなく絶品‼️
流石戸隠蕎麦恐るべし😆😆😆
天ぷら盛り合わせも到着!
天ぷら盛り合わせもめっちゃ美味しくて
山菜のこごみの天ぷらが、これまた美味しくて最高でした。
大満足のおっちゃんは
カワイイ店員さんに飴ちゃんあげたかったけど🤩
ポケットに入ってなかったので
ありがとうございましたと
ひと言言ってからお店を颯爽とさって行ったのであった😎😎😎
この時点で3時半
さてさて
予定のコースを練り直して再び出発💨
此処からは時間との争い🤣🤣🤣
県道36のクネクネを楽しみながら💨
R406のクネクネへ💨💨💨
取り敢えず
白沢洞門へ向かいました。
トンネル入り口へ
どんな景色が迎えてくれるでしょうか?
白沢洞門
https://goo.gl/maps/i1DwZ2h1Ds6SJEoW6
丁度誰も居ない時に到着したので、慌てて撮影会を行ったおっちゃんです!
なかなかの絶景でした🤩
白虎君と北アルプス😊
5分も経たないうちに一台
その後三台来たので、麓まで下りました。
白沢洞門からは
おっちゃんセレクトの超変態クネクネルート満腹コーススタートです🤣🤣🤣
県道31〜県道36〜県道12アルプス展望道路〜R403〜県道498〜県道55〜県道77と走ってホテルへ到着しました。
今回のホテルは
ホテルルートイン上山田温泉
050-5833-3808
https://goo.gl/maps/tmgXED7i1eZ9s7Uf6
ルートインホテルで
乳白色の温泉♨️の大浴場が、有るので結構気に入ってます。
ホテルへ到着したのが、6時頃
先ずば温泉♨️入って一日中走り回った
疲れを癒します😊
お風呂上がって部屋で少し横になると知らぬ間に深い眠りの中に💦
気づくと12時やないですか💦
折角ホテル付近の美味しそうな居酒屋見つけてたのにもう閉まってるし
最悪やわ〜ダメダコリャ~( ˟꒳˟ )
諦めて近くのコンビニで弁当買ってきて宴してふて寝したおっちゃんでした😱😱😱
1日目走行距離750キロ
はぁ〜疲れた😅