今日は春を感じる陽気になると言う
天気予報を信じて久しぶりにツーリングに
行ってきました😃
行き先はこの季節の定番
勿論岡山県日生です😆
今日はチーム岡山のお二人は用事があり
御一緒出来ないので
牡蠣三昧ランチに行きますよ〜😁
朝は7時半に自宅を脱出💨
日生についたのが10時半頃
開店は11時余裕と思ったら
既にお客さん並んでますけど(^◇^;)
今回ははカキオコではなくて
海鮮料理 磯
0869-72-3777
岡山県備前市日生町日生648-36
https://tabelog.com/okayama/A3305/A330501/33001179/
前に来た時は
メニューにある牡蠣料理は
まだ始まってなかったけど
今回はシーズン真っ盛りですから
当然やっていましたよ😊
店内は
人数制限しているのか
おっちゃんが着席してからも
余裕の人数配分
そして全ての窓は全開
これなら安心して食べれますね😃
衝立の向こうに2人だけ😃
色々メニューありますが
今回は牡蠣料理をオーダーしました。
牡蠣の佃煮
蒸牡蠣
牡蠣の天ぷら
刺身盛り合わせ
蟹🦀
ご飯
内緒の話
カキフライ追加しましたがね🤣🤣🤣
牡蠣の佃煮
蒸牡蠣
おっちゃんは
焼き牡蠣よりも蒸牡蠣の方が好みです🤩🤩🤩
大粒のプリプリの牡蠣
牡蠣エキスの宝庫でしたよΣd(・ω・d)ウマウマ!!!
牡蠣の天ぷら
サクサク衣の中に閉じ込められた
牡蠣エキスを味わえて絶品ですね🤩🤩🤩
ポン酢&天然塩で頂きましたが
塩の方が美味しく感じました🤩🤩🤩
追加のカキフライ
写真では分かりにくいですが
普通のコロッケくらいの大きさのカキフライでしたよ😆😆😆
身が厚いです😊
カキフライはタルタルソースで頂きましたよ!
牡蠣の天ぷらとはまた違った美味しさでしたよ🤩🤩🤩
刺身盛り合わせも付きます。
どのネタも新鮮プリプリでボリュームたっぷりで
美味しかったです😆😆😆
ホッキガイ?
美味しかったっす😊
シーズン終盤に差し掛かった
日生の牡蠣は
大きくてメッチャ美味しかったっす😆😆😆
特に牡蠣の天ぷら
もうたまりませんでした🤩🤩🤩
そしてライダーには嬉しいサービスがあるそうですが
今日は忘れていたらしく
わざわざ店の外まで謝りに来てくれて
割引してくれました😊
やはり日生のM川さん
オススメのお店は最高でした👍
食後は道を挟んだ所にある
ステラカフェ
0869-72-4330
岡山県備前市日生町日生648-48
https://tabelog.com/okayama/A3305/A330501/33014496/
経営者が一緒らしいです!
ここでスイーツ食べたかった😅
お腹いっぱいやったから今日は無理でしたが
次回チャレンジしようっと😃
ステラカフェは諦めて
取り敢えず岡山プルーラインを走って
牛窓方面へ
そしてやって来たのは
グリーンファーム跡
https://goo.gl/maps/uEBwhM5yupDGkUBb9
別名
水没ペンションというらしいです😅
知らずに走ってると異様な光景にビックリするでしょうね💦
暫く
撮影会してからもう少し走って
日本のエーゲ海へ😆
牛窓ジェラート工房 コピオ
0869-34-6446
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓479-4
https://tabelog.com/okayama/A3305/A330502/33000430/
辺りはオリーブの畑🫒で
オリーブの木🫒がいっぱいです!
ホンマにエーゲ海にやってきたみたいですね😃
しかしこの辺りはあったかかったです😊
店内へ
美味しそうなジェラート達🤩🤩🤩
おっちゃんは
しぼりたてミルク
牛窓レモン🍋の
ダブルジェラート頂きました。
あったかいテラス席で
ゆっくり食べましたが
ミルクは勿論美味しかったですが
牛窓レモン🍋のジェラートが
好みのおっちゃんでしたよ🤩🤩🤩
この後は
日生〜赤穂〜相生〜竜野と走り
室津港の沖には
牡蠣の養殖の筏が並んでました😃
道の駅みつで休憩しようと思いましたが
凄い混雑してたので
大人しく帰ったおっちゃんでしたよ😅