9月12日
チーム岡山
まゆ姐さんから
岡山迄来る?との連絡が😅
断ると後々恐ろしい事になるので
気の弱い親父は
はい行きますと返事したのでありました😁😁😁
朝10時に岡山市内のコンビニ集合という事です!
夜寝る前に雨雲レーダー見ると
何故か和歌山県早朝と夕方が雨雲かかってます💦
やめようか悩みましたが
明け方に出て
連続ワープ航法で行けば
雨を避けて行けるかもと思い
AM4時に自宅を出発(^◇^;)
朝はもう完全に秋ですね!
何とか雨にも降られずに
快調に走って岡山市内へ入ったのが7時前
かなり早いし小腹も空いてきたなと思っていると
この前FB友さんが行ってたお店へ行って来ました。
煮干専門店 六三ラーメン
086-250-6273
岡山県岡山市南区西高崎34-60
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33016108/
AM6時から開店してるお店なんですよ!
朝からひっきりなしに車やバイクがやって来ます(^◇^;)
しかも回転が早い😅
店内へ
朝10時までは朝ラーメンでそれ以降は豚骨や鶏スープになるそうです!
券売機を見てから
親父は大盛り朝ラーメンをオーダーしました。
じゃじゃーん🤩
スープは
伊吹島の煮干し使用のアッサリしているのに旨味も凝縮されている感じで
煮干し臭さも殆どなく
これは朝から食べても胃にもたれない
優しい和風ラーメンといった感じでした。
麺は細麺
チャーシューはなしで
その代わりに
油揚げがトッピングされてます。
煮卵もウマウマでございました😆😆😆
初体験の朝ラーメンは
評判通りの美味しいラーメンでした😆😆😆
食後は岡山市内のコンビニへ
到着時刻9時
余裕がらあるのでコーヒー飲んだりしながら暇つぶし😅
遂に買いました😁😁😁
嘘笑笑
山田さんの新相棒です🤩🤩🤩
私の到着後
しばらくすると
何故か?🤣🤣🤣
まゆ姐さんが2番で到着🤣🤣🤣
どないしたんやろ?
今日は雨でも降らす気か?🤣🤣🤣
ムムッ?
まゆ姐さんこの前ドゥカティストリートファイター買いましたよね😅😅😅
何故かBMWS1000XRで登場🤩🤩🤩
次は山田さん
ドゥカティムルティーストラーダV4Sスポーツで颯爽と登場です🤩🤩🤩
メチャカッケ〜ですけど〜😆😆😆
そして
まのさんが到着です!
カッケ〜🤩🤩🤩
此処でルートの相談インカムペアリング作業を済ませ
今日は奥出雲の蕎麦を食べに行こうという事で山田さんの先導で出発💨
福山東インターで降りて
此処から山田さんセレクトの中速クネクネ三昧コースが延々と続きましたよ🤩🤩🤩
途中道の駅さんわで皆さんモクモクタイム😃
親父は吸わないので
水分補給を行って再び出発
やっぱり
最新のモデルはカッケ〜ですね🤩🤩🤩
道中でええ感じのお店見つけたので
撮影会です!
店名が
手抜きうどん🤣🤣🤣
なかなかインパクトのある外観ですね😆😆😆
手抜きうどん
広島県神石郡神石高原町近田1772
https://tabelog.com/hiroshima/A3405/A340504/34027304/
定休日でしたが
味は美味しいようなので安心しました🤣🤣🤣
撮影会後は再びクネクネ
あっという間に
奥出雲へ到着😁😁😁
姫のそば ゆかり庵
0854-52-2560
島根県仁多郡奥出雲町稲原2128-1 稲田神社境内
https://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32003128/
何とも立派な神社⛩の境内にお店があります。
社務所を利用して営業されてる感じでした。
メニューです!
横田小蕎麦がブランドみたいですね!
横田小蕎麦使用のとろろ蕎麦をオーダーしました😃
蕎麦奉行のお二人は
おろし蕎麦😃
まのさんと親父は
とろろ蕎麦😃
とろろも美味しかったです🤩🤩🤩
蕎麦の香りが凄くて
コシの強い美味しい蕎麦でした🤩🤩🤩
流石蕎麦奉行のオススメするお店でしたわ😆😆😆
この後は
道の駅 醍醐の里
0867-52-8040
https://goo.gl/maps/WmuRZZ9wuKwMVFUs8
道の駅醍醐の里迄ノンストップクネクネ
今日はがっつり走れましたわ🤩🤩🤩
真夏ではないので心地よい疲労感といった感じで最高でした。
この時点で走行距離570キロ😱😱😱
暫く休憩して流れ解散となりました。
解散が16時頃でしたからこのまま和歌山へ帰ると雨雲が待ち受けてる模様なんで
晩御飯食べて帰りました。
走行距離900キロオーバー
久々にいっぱい走ったのに
何処も痛くなりませんでした😅