ブログ引っ越し作業に失敗した為
今回も過去日記のアップとなります💦
2019年2月16日の土曜日に温泉♨️へ入りたくて
南紀方面へツーに行ってきました。
朝起きると空はどんよりとした曇り☁️
しかも路面はウエット💦
暫し様子を見ることに、11時頃になり薄日が差してきだしてようやく出発となりました😅
しかし今日は走っていても暖かくて
電熱アイテムは必要なしの快適走行で
紀南のシーサイドロードR42を快走出来ました
😁
途中南部梅林を見に寄りましたがまだ満開ではなかったですね😅
あっという間に
本州最南端串本を過ぎて
道の駅くしもと橋杭岩へ到着です!
今日は異国の方々は少なかったです😅
そこから暫くシーサイドロードを走り
今日のランチ場所へ到着です!
ヤマキ
0735-52-5105
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字天満1-74-1
https://tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30006981/
店内はこんな感じでした。
本マグロ中とろ丼をオーダーしました。
こちらの本マグロ中とろ丼と書いてますが
殆ど大トロでした😆
しかも女将さんサービスで
メバチマグロの赤身も出してくださいましたァリガトゥ(*'∀'*)ゝ
かなりのウマウマな本マグロ中とろ丼でございましたよ👍
女将さんがナイスキャラなんで皆さんも是非行ってみてください😁
その後温泉♨️へ向かい事に
先ずは仙人風呂で有名な川湯温泉♨️前を通過しました。
この時期の河原での入浴は湯冷めしそうなので
すぐか近くにある
湯の峰温泉♨️へ向かいましたよ!
日帰り入浴したのは
湯の峯荘へ到着したのは
15時前
玄関に本日の日帰り入浴は
15時までと書いてあるじゃないですか💦
一応駄目元で聞いてみると
15時30分までに出てくれれば入ってもらっても良いですとのことアザース😃
湯の峰温泉♨️のお湯
こちらのお湯もかなりの泉質で
身体に効きましたよ👍
駐車場に湧き出る源泉
身体も温まり
ちょっと上流の河原にある
つぼ湯を撮影にでもと思い走りました。
つぼ湯付近へ到着すると
何やら人だかりが
そしてテレビで見覚えのある
電動スクーターが3台?
河原に湧き出る源泉で皆さん温泉たまごを作っていますよ!
もしやと思いバイクを停めてつぼ湯へ歩いて行くと
世界遺産の壺湯です!
居ましたよ👍
スイカ🍉ヘルメットが⛑3個見えますよ〜
そうです出川や〜(´゚ω゚):;*.:;ブッッたまげ
そしてラーメンつけ麺僕イケメンの狩野英孝も
いるやないですか😃ヤバイよヤバイよ〜😆
それにしても出川声でか!
河原に出川の声が響いてましたよ😆
温泉たまご作ってるおっちゃんに話しかけてる出川😁
湯ノ峰温泉公衆浴場前
出発に向けてスタッフが、スクーターを持ってきて
スタンバイしています。
真冬に電熱アイテムなしでご苦労様です💦
もっとアップの写真もありますが
著作権の問題やら有るとヤバイのでこれくらいにしときます。
問題があれば削除致します。
思わぬ遭遇でしたが楽しかったです!
この後出川が出発してから追い越しましたが
ひょっとしたら親父も地縛霊の様に
TVに映り込んでるかもですよ( #●´艸`)プププ∮+゚