お盆休みもあと2日となった15日に
FB友さんのatsushiさんと初ツーリングに行って来ました。
今回のメンバーは
カーツさん
atsushiさん
親父の3人です!
朝の7時半播但自動車道市川SAに集合と言うことで、今回もヒートアイランドの大阪府を涼しい内に通り過ぎたいので
深夜2時に出発しました。
自宅から一般道のみで、大阪府を通り抜け兵庫県猪名川あたりからクネクネルートへ突入しました。
このあたりはメチャ涼しい所なんですね!
気温は23℃って
親父のムーミン谷よりはるかに涼しいです😅
偶に獣にも遭遇しますから
注意しながら走りました😱
播但自動車市川南ICからのって
市川SAへ到着したのが、7時前
暫くするとカーツさんも到着しました。
此処で今日の大体のルートの説明を聞いてから出発しました。
一般道を走って
第二集合場所へ到着です!
市街地に降りるとやはり暑いですから
小まめな水分補給は忘れずに行います😃
道の駅 但馬楽座
〒667-0131 兵庫県養父市 上野299
079-664-1000
https://goo.gl/maps/vWWhWLwE2qEBNBP2A
暫くすると香ばしいサウンドを轟かせて
atsushiさんが、到着しました。
親父も昔乗ってた1400GTRにつけていたマフラーメーカーで黒の渋いカラーが、カッケ〜んです😆
初めましての挨拶と今日のルート説明をしてから早速出発しました。
此処からハチ高原辺りを目指して
カーツさんが標高の高い涼しいクネクネルートを選んで走ってくれました。
心地よい高原の中を走るって気持ち良いですね😃
東ハチ辺りの名水が出ている所で顔を洗ってさっぱりさせて更に但馬アルペンロードを走り
ハチ高原で休憩しました。
やっぱスキー場のある辺りは涼しいですね😆
此処からランチ場所まで尾根伝いに
走って
ランチ場所へ到着です!
スキー場のリフトも稼働していました。
綺麗な高原ですね!
但馬牧場公園
〒669-6813 兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
0796-92-2641
https://goo.gl/maps/gVKpvp6stgM2is8A6
食事、牧場、スキー場
他に動物と触れ合えるようですね😃
施設内には立派な牛の作品が展示されていました。
atsushiさん
ええ感じですわ😁
atsushiさんは但馬牛焼肉御膳
美味しそうですなぁ😃
カーツさんと親父は但馬牛焼肉丼
カーツさん食べるの速すぎます🤣
美味しく頂きました👍
この後給油してからR482で若桜へ抜けます。
此処は山間のスキー場が、ある所なんで
かなり涼しく走っていても
汗がひいて行って気持ち良かったです!
峠を越えて少し下ったところで
休憩しました。
氷ノ山高原の宿氷太くん
〒680-0728 鳥取県八頭郡若桜町大字舂米635−13
0858-82-1111
https://goo.gl/maps/QxQamEP8gDzZYcQa7
此処には日本の棚田百選に選ばれた
春米の棚田が、あるのですが
施設からは草木が生い茂り
見えませんでした💦
此処から山を降りて休憩します。
道の駅 若桜
〒680-0701 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜983−2
0858-76-5760
https://goo.gl/maps/UBoqbwVozDLT9xYG9
涼しい部屋でルート相談して
次を目指しました。
R29を少し走って
若桜下三河線県道72へ
入って直ぐに岩屋堂があります。
大字岩屋堂
〒680-0731 鳥取県八頭郡若桜町
https://goo.gl/maps/dRgcKn7fscahzSrSA
寄りますか?と皆さんに聞きましたが
当然誰も興味を示さず🤣🤣🤣
県道72を暫く走り
R29に戻る予定でしたが
何故が芦津渓の方へ出てしまった親父達🤣🤣🤣
そんな細かいことは気にせず
郷原交差点でルート相談して
指定した地点
〒689-1415 鳥取県八頭郡智頭町大字郷原139−5付近
https://goo.gl/maps/domsPCZcw1bYccxy9
しかし郷原交差点の辺りは
メチャ暑かったですわ💦
それまで涼しい所ばかり走ってたから余計にこたえました😱
停まってると暑いので、次へ向かいます!
R373を南下して
県道7へ
クネクネが楽しい道ですね!
小一時間走り
次の休憩場所へ
道の駅 あわくらんど
〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村大字影石418
0868-79-2331
https://goo.gl/maps/9PuaKDjptqLtgRMT6
此処で水分補給
この季節こまめに水分補給するのが
ベストですね!
親父達は1時間毎に休憩水分補給を摂って走りまわっていました😃
此処から大規模林道粟倉・木屋原線
此処が又車も殆ど走ってなくて
走りやすい道でしたよ!
R429へスイッチして
最終休憩場所へ
道の駅 みなみ波賀
〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀8−1
0790-75-3999
https://goo.gl/maps/KijgT2QuKk9L3WtS6
此処でお疲れ様の挨拶と
又走りましょうとか色々お話しして
解散となりました。
カーツさん
今日も先導お疲れ様でした。
今日も涼しい快適ルートを案内してくれて、ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
atsushiさん
華麗なライディング背後から拝見させて頂きました。
親父もatsushiさんの様に走れる様
日々精進致します👍
何時もこんな感じのツーなんで
宜しければ又参加してくださいね👍
この後ソロになった親父は
久々に砥峰高原へ行ってみることにしました。
此処は映画や時代劇のロケ地にもなっている
所なんですよ😃
秋になると辺り一面ススキ🌾が黄金色に輝きます✨
砥峰高原
〒679-3104 兵庫県神崎郡神河町川上
https://goo.gl/maps/27Z8t1ngi9PSTA5C6
前来た時よりも施設も改築されており綺麗になってました。
暫し撮影会をしてから県道404へ
その後お腹も空いて来たので
何時も兵庫県のFB友さんが食べに行ってる播州ラーメン🍜を食べて帰る事にしました。
丁度道沿いに見えてきて
某アプリで調べると評判も良い様でしたので、こちらで食べる事にしました。
かおるちゃんらーめん
0795-23-3837
兵庫県西脇市上野185
https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280404/28009327/
メニューです!
さて播州ラーメン食べてみましょう😃
なかなかそそる盛り付けですね!
スープはアッサリ系
味は甘みが感じられます
野菜の旨みかな?
間違ってたらすいません🙏
美味しいスープでした🤣
麺もええ感じでしたよ!
チャーシューはトロトロ〜😆
もやしも入ってます!
初めて食べましたが、少し甘さの感じる優しい味のスープで、美味しかったですよ👍
当然大盛り、半チャーハンを頂きました。
栄養補給も摂れたので
此処から一般道を走り
生田川ICから高速へのって帰りました。
走行距離800キロのツーリングでした。