ブログ引っ越し作業に失敗した為
今回も過去日記のアップとなります(^◇^;)
2019年11月15日〜11月16日に
伊豆お泊りツーに行ってきました。
金曜日深夜2時頃に自宅を出発
今シーズン初のヒーテックフル武装で
針テラスへ給油休憩こんな時間にバイク居れへんで〜と思ってたら2台停まってましたよ😅
此処から長い旅が始まります
GS君(/。'(ェ)')よろしクマ
名阪国道〜東名阪自動車道〜伊勢湾岸自動車〜東名高速へと乗り継ぎ途中SAで仮眠とったりしながら
由比PAへ到着したら富士山が🗻見えました。
取り敢えず最初の一枚(´∨`*ゞえへへ♪
この後沼津インターで、高速降りて
富士山の撮影会に向かいました。
金曜日の伊豆半島は快晴でしたが、富士山は一日中雲がなくなる事はなかったです😅
伊豆スカ走るか
西伊豆スカイラインから走るから悩んで西伊豆方面から反時計回りに伊豆半島を走る事にしました。
取り敢えず戸田峠から西伊豆スカイラインへ山の上へ登ると寒いのなんの❄️
気温1桁台やし😱
でも車も殆ど走ってないしクネクネ〜しまくった親父でございめした😁
道の駅 天城越え
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島892−6
0558-85-1110
https://goo.gl/maps/gAC6Arucg5Jy6y5CA
マーキング休憩😅
演歌天城越えで有名な
天城隧道を見に行くことにしました。
旧天城トンネル 北口園地
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島
0558-85-1056
https://goo.gl/maps/cJQBZ6SMZsojZfEa9
狭いオフロードを登っていくと見えて来ました。
正しくカラオケで流れる画像と同じ風景が見えました。
説明文がほにゃらら😃
細かく説明してくれてます。
自動車で来ている人もいました。
親父もパチリと撮影させて頂きました👍
今日のランチは伊東市の海鮮丼のお店へ
先ずメニューから
このメニューの泉の地魚入り特上海鮮どんぶりを
オーダーしました。
ボリューム満点のメニューばかりで期待していたのですが💦
どれも美味しそうですね😃
此処で期待していた海鮮丼食べましたが
メニューとの違いに愕然とした親父でした😱
メニューの画像から
メニューと比べてみて下さい!
まぁ味はそれなりでしたが💦
量が違いすぎるやろと思いながら食べた親父でございました😅
決して店員に文句を言ったりしない親父ですが
親父は2度と行く事はないと心に誓いました😱
蒸し牡蠣とサザエの壺焼
こちらはまぁメニュー通りでした。
サザエも美味しかったです!
気を取り直してこの後は時計回りに走り
スイーツタイムへ
前回伊豆半島へ来た時
神奈川のバイク乗りの知人グルメなジェットさんにに案内してもらったお店へ行く事にしました。
七滝茶屋さんです!
七滝茶屋
0558-36-8070
静岡県賀茂郡河津町梨本363-4
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22000301/
此処は苺のパフェなどが美味しいんです😆
お店へ入って店員さんに聞くと
まだ苺のスイーツはやってないそうな💦
親父のリサーチ不足でした(^◇^;)
旬に来ればこんなのを食べられます!
過去画像からどうぞ😅
神奈川のグルメなジェットさんと御一緒した時の画像です!
店内にはイチゴの画像が😊
親父はイチゴの練乳掛けを食べた記憶があります
練乳かけなくてもメチャ甘かったですよ😆
今度は食べれる時期にきます(^◇^;)
仕方なく別のお店へ行く事にしました。
河津七滝ループ今日で撮影会してからスイーツタイムへ突入しましたよ!
パティスリー ケセラセラ
0558-25-6720
静岡県下田市敷根3-40
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22002254/
某アプリでヒットしたお店です!
親父は紅茶のシフォンケーキとブレントコーヒーを☕️いただきました。
なかなか美味しいシフォンケーキでございました👍
この後西伊豆の海岸線を沼津市内へ向けてクネクネして夕方に再び富士山の撮影会🗻
やっぱ一日中雲は取れないのかな?
諸口神社鳥居
〒410-3402 静岡県沼津市戸田2711
0558-94-3115
https://goo.gl/maps/2u9Dia6qRvsmuCBU8
此処からのアングルは最高ですね!
綺麗な砂浜のバックに富士山見えたら最高やろな😃
砂浜の側に諸口神社⛩が祀られています。
立派な神社と綺麗な砂浜の背後にそびえる富士山
最高のロケーションですね😆
少し移動してみます
親父の辺りは快晴やのに何故か富士山の雲がなくなりませんね💦
という事で、今日は1日中富士山🗻の雲がとれることはなかったです!
明日に期待しましょう😅
この後はホテルへ戻ってから
ビジネスホテルなんで、外へ食べに行きます。
夜はホテルの側のお好み焼き屋さんへ
偶にはビール🍺
メニューから親父好みの物をいくつかオーダー
ホルモン焼き
ビールと合いますね😆
味付けも親父好みのこれはビール🍺がすすむ君になりますね😆
次は富士宮焼きそば
モチモチの麺が病みつきになります😃
浜松餃子🥟
餃子🥟を食べながら
大将とお話しした親父でございました。
日が変わって早朝5時前にホテルを出発して日の出狙いで
西伊豆方面へ走りました。
朝の西伊豆の道は獣達が
道路を我が物顔で横切っていました😱
鹿に始まり🦌
猪🐗親子の行列😱
まぁそんな事は気にしないで
日の出を待ちます😅
土曜日は雲ひとつ掛かっていない
富士山が見えました。
少しずつ移動して撮影会をしていきます。
昨日立ち寄った撮影スポットにも行ってみました。
今日は朝焼けの中良く見えますね!
ええ感じでしょ?
もう少し移動して
良い写真撮れました👍
此処でソロソロ伊豆とはお別れしてから方面へ向かいます。
朝ご飯を食べに清水港へ向かう事にしましたよ!
宮本商店さん
某アプリで調べたお店です!
宮本商店
054-352-3862
静岡県静岡市清水区島崎町149
https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22017345/
昨日の方があるから念入りに調べましたが
どうかな?
今日のお店は大丈夫やろな?
こちらのお店は天ぷらもオススメのようですね!
ちょびっと心配な親父でした。
そそるメニューが、目白押しですな😃
これも捨てがたい😅
桜海老のかき揚げは
桜海老の香りがする美味しいかき揚げでした。
そして本鮪トロ丼
昨日の事があったんで心配でしたが
今日の丼は大当たり🎯でした😆
メニューと遜色ない豪華な盛り付け
やっぱこうやないとあかんわ〜😆
この本鮪ハンパなかったですよ😆
本鮪はやっぱ最強やわ〜😆
舌の上でトロける旨さ最高でした👍
この後三保松原でバイクの写真撮ろうと向かいましたが、良いポイントが見つからず、薩埵峠で最後の富士山か撮影会をしました。
此処から帰路につきましたが、近くに伝説の凄腕美人ライダーさんの経営するお店 THE WISHへ立ち寄りましたが
ザウイッシュ
053-925-6166
静岡県浜松市天竜区渡ケ島450-1
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22010185/
なんとクローズとなってました💦
後にわかりましたが、今日はツーに行ってた模様でした。
此処からはひたすらムーミン谷を目指して走りました。
奈良で何時ものラーメン🍜
麺~leads~なかの 天理店
奈良県天理市庵治町209-8
https://tabelog.com/nara/A2904/A290401/29011447/
特製TORI塩白湯大盛りと炙りチャーシュー飯ミニをいただきました。
安定の美味しさでした😁
麺もコシがあり美味しいです!
ドルチェポルコのレアチャーシューが、最高ですね😆
炙りチャーシュー丼もいっときます!
此方も勿論ドルチェポルコのレアチャーシュー👍
やっぱ美味しかったっす😆
この後チーム岡山の皆んなが和歌山へお泊りに来ている様なので
十津川経由で南紀勝浦迄南下しました
が、1名が転倒した模様で、幸い怪我は大した事なかった様でした。
皆さんバタバタしているので辞退して合流するのを諦めた親父です💦
此処からはひたすら海沿いを走って帰宅しました。
今回の走行距離は1542キロでした。
2日間にしたら少ない方でした😅