8月1日土曜日
三密を避けて感染対策を徹底して勿論アルコール消毒液も持参して少人数で山間を走ってきました。
今回もまたまたチーム岡山と走ってきました。
現地9時半集合ですので、梅雨明けして暑いので早朝5時に自宅を出発
和歌山SAにてルート設定
この時点での気温は25度とら快適な気温
カラッと晴れた空はまさに夏真っ盛り😃
高速乗り放題ツーリングプランを
申し込んでいたので
阪和道〜新名神〜山陽道と繋ぎ山陽インター迄走る予定でしたが、少し早く着きそうなんで
備前インターで一般道へ降りて
そこから集合場所迄クネクネしながら向かいました。
それでも到着したのが9時前
コンビニで栄養補給をして待ちました。
やっぱ新しいタイヤはよく曲がりますね!
前に履いてたタイヤは
バイヤスタイヤの様な感じでしたから
BSA 41は剛性が高く感じます👍
ロングライフに期待します👍
今日は何故か
遅刻の女王まゆさんが
Yさんより早く到着😅
大雨降らなかったらええんやけど🤣🤣🤣
今日はドゥカティモンスター1200Sでの登場です😃
少し遅れてYさんも到着です!
今日は蕎麦奉行のお二人が行きたい
蕎麦屋さんがあると言う事で大山方面向けて走る事になりました。
Yさん先導でまゆ姐さん親父と続きます!
岡山広域農道の快走路を繋いで走ってくれますので、メチャ良いペースで走れて気持ち良かったです!
やっぱA 41の方がしっかり感があって走りやすいです👍
道の駅醍醐の里で水分補給休憩
道の駅 醍醐の里
〒719-3152 岡山県真庭市鹿田391−1
0867-52-8040
https://goo.gl/maps/pLkfCDKFgPkAKQAA9
姐さん熱中症やないですよね💦
中国自動車道落合インターから高速へ乗り
落合ジャンクションから米子自動車道へ
蒜山高原SA (下り)
〒717-0604 岡山県真庭市蒜山西茅部2062
0867-66-5002
https://goo.gl/maps/Wa9fxVDQyDeyGQSUA
蒜山高原SAで、蕎麦屋さんをナビにセットしてここからは親父が先導することになりました。
大山高原スマートICで降りて直ぐにランチのお店へ到着です!
八郷の里
0859-68-4331
鳥取県西伯郡伯耆町福岡原135
https://tabelog.com/tottori/A3103/A310303/31003845/
凄い人気店の様で駐車場は殆ど満車でしたが、バイクは直ぐに停められました。
茅葺き屋根の古民家で風情があって
ええ感じでした。
姐さんも撮影会してましたよ!
日本の原風景と言った感じでしょうか😃
縁側には何故かオセロゲームが幾つもスタンバイされていました😅
Yさんが時間予約してくれていたので
直ぐに店内へ案内してくれました。
やはり蕎麦奉行のお二人は
入るの速いし🤣🤣🤣
カワイイネコ🐈ちゃんもお出迎えしてくれましたよ😆
店内に入って直ぐにアルコール消毒液も設置されており、客席も充分なソーシャルディスタンスが、とられており、安心して食事出来ました。
茅葺き屋根の古民家ですのですべての窓が網戸で
解放されており扇風機も多数設置
それで充分涼しくて快適でしたよ👍
立派な造りですね!
丁度お客さんが帰ったので
これも立派な長机ですね👍
メニューはっと?
Yさんと姐さんのオーダーした蕎麦ですね!
麦とろセットもあったんかいな(^◇^;)
これにしたら良かったわ😅
おこわセットも魅力的✨
ドリンク類もありますね!
リーズナブルな価格設定👍
Yさんは
梅おろし蕎麦大盛り
まゆ姐さんは
梅おろし蕎麦普通盛り
姐さんも御満悦の表情でございましたよ😁
親父はとろろ蕎麦大盛りにしました。
蕎麦は5分位で提供されました。
なかなかのボリュームですね😃
とろろ蕎麦には本ワサビが添えられており、良いアクセントになっていました。
とろろとネギとわさびを乗せてから出汁を投入〜😃
とろろが絡んでウマウマ
蕎麦の方ですが、喉ごしの良い十割蕎麦は細切りで蕎麦の香りも良く
しかも量も多くてお腹もいっぱいになり
美味しく頂けましたよ😃
流石蕎麦奉行のお二人が選んだお店でした👍
大山目指して爆走中😁
この後は大山環状道路へ
やはり草木が生い茂った道を走れば
天然のエアコンでメチャ涼しくて気持ち良かったです😆
途中景色の良いところで撮影会を行いました。
少し移動してまたまた撮影会
バイクの並べ方が統一されてないところが、なかなか笑えます🤣🤣🤣
姐さんも撮影頑張ってましたよ😁
この後は午後のスイーツタイムへ
何時もならソフトクリームなんですが
この暑さで誰もソフトクリーム食べたいと言わないので、かき氷のお店を検索して向かうことになりました。
塩釜堂
0867-66-3959
岡山県真庭市蒜山下福田27-50 ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
https://tabelog.com/okayama/A3303/A330302/33016399/
此処は冷泉も湧き出てる様で
塩釜の冷泉
〒717-0504 岡山県真庭市蒜山下福田
0867-66-3612
https://goo.gl/maps/GoJHhrjU5S2Hzkc79
自然に湧き出た冷泉があるみたいですね!
お2人は見に行くそうなんで
食いしん坊の親父は
お先にかき氷を頂きましたケロ🤣🤣🤣
オシャレな店構えです😃
親父はマンゴーマンゴーをオーダー
マンゴーマンゴー🥭果肉ものっており
美味しく頂きましたよ!
Yさんは
抹茶金時
御満悦の表情でしたよ😁
姐さんは
イチゴミルク
どちらも美味しかったそうです👍
かき氷も食べてクールダウン出来ましたので、次は恩原高原方面向けて走りました。
R482のクネクネを快走
恩原高原、恩原ダムの横を気持ちよく走って用瀬へ抜けます。
用瀬からR 53へ
智頭インター手前のコンビニで水分補給休憩です!
ローソン 智頭町店
〒689-1401 鳥取県八頭郡智頭町大字市瀬 字竹ノ出口1478−1
0858-75-4100
https://goo.gl/maps/tedudZn5PciLPmoT9
R482の山間を快走している時は涼しくて気持ち良かったですが
ここまで出てくると暑いです💦
冷たい飲み物でクールダウンして
智頭インターから無料高速へ
大原インターで高速を降りて
R 429へ
コンビニで休憩
ローソン 勝央町植月店
〒709-4335 岡山県勝田郡勝央町植月中2360−1
0868-38-3088
https://goo.gl/maps/Jmd7PwjU3oumFj9PA
親父は津山へ向かう予定でしたが
雨雲レーダーを見ると
まともに雷雲がやってきてる様でしてので変更して佐用方面へ向かうことにしました。
お二人とは此処でお別れしました。
この時既に17時頃
お腹も空いてきたし
食べて帰ることにしました。
R179で佐用インター向けて走ります。
2週間続けて佐用ホルモンうどん食べて帰ることにした親父です😁
今日は行った事がないお店へ
力作
0790-82-2262
兵庫県佐用郡佐用町横坂583-4
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280505/28020981/
まだ新しいお店なんかな?
今まで気づかなかったです(^◇^;)
店内は広めです!
本日カウンターのみの営業となっており
親父はホルモンうどん大をオーダーしました。
若い大将が手際良く焼き上げていきます
つけダレタイプで
タレは醤油ペースと味噌ペースをブレンドして食べて下さいとの事
当然ニンニクも大量投入そこへ柚子のすり身を投入
此処も平打ち麺タイプのうどんでした。
なかなか鮮やかなコテ捌きで完成です!
ホルモンもジューシーにできてましたよ!
センマイも臭みもなくて👍
レバーも臭みもなくでウマウマ
ホルモンうどんは
ホルモンの種類もいっぱい入っていて
ホルモン好きな親父はビール🍺が
欲しくなりました😆
美味しく頂きましたよ👍
此処からは
中国自動車道から新名神宝塚北スマートICで降りて吹田インターから高速に乗って帰りました。
チーム岡山のお二人さん
今日も楽しく走れました。
又遊びましょう👍
和歌山お泊まりツーお待ちしておりますよ😆
本日の走行距離は870キロでした😁